令和7年2月2日にウッドカーダービーおおとね地区予選(旭会場)が開催されました。
今回参加団は、香取第1団、旭第1団、匝瑳第1団そしてわが銚子第3団です。
ウッドカーダービーは、木製の車を作り、走った距離やデザインを競います。
地区内で優秀な成績のウッドカーは県大会に出場することができるため、隊集会でみんな一所懸命作りました。
各団の出場作品です。

参加隊のスカウト交流のため、名刺を使って自己紹介をします。
名刺交換の後、爆弾処理ゲームを行いました。
ロープで囲まれた爆弾(ペットボトル)を手で触らずに協力してロープの枠の外に出すゲームです。

ロープを取り付け輪ゴムをみんなで引っ張って爆弾を挟んで持ち上げます。みんなの息が合わないと上手くつかめません。

なんとか爆弾をつかんだので、これから安全に枠の外に出します。慎重に!

外に出したら、ゴムを安全にはずさなければなりません。気を付けないと爆弾を倒してしまいます。

みんな真剣です。

スタート台にウッドカーを載せて走らせ走った距離を計測します。

ゲームの優秀チームを表彰

閉会式、みんながんばりました
地区大会の成績は銚子3団から4名が県大会の代表に選ばれました。県大会出場者の作品です。
3月16日に千葉県総合スポーツセンターにて千葉県大会が開催されました。
県大会では、走行距離部門で1名が3位、デザイン部門で2名が3位に入賞しました。

デザイン賞 おおとね地区うさぎ部門(小学校3年生) 2位

走行距離部門賞 千葉県大会しか部門(小学校4年) 3位 走行距離8.8m

デザイン賞 千葉県大会しか部門(小学校4年) 3位

デザイン賞 千葉県大会くま部門(小学校5年) 3位