石川県珠洲市で開催された第17回日本スカウトジャンボリー(17NSJ)に当団ボーイ隊より3名、ベンチャー隊より2名のスカウトが参加しました。
香取東総地区で派遣隊1隊(千葉第12隊)を結成し、当地区から29名のスカウトが本大会に参加しました。銚子第3団の3名(ボーイ隊のみ)は匝瑳第1団との合同班でウズラ班に所属しました。
8月3日の夜に出発し、早朝に能登半島入りです。到着してすぐ、大きな荷物を背負って生活サイトのあるサブキャンプ・アドベンチャーに移動です。
(ウズラ班)
4日午後からいよいよ設営開始です。初日はなんとか生活できる環境を整え、ひき続き5日の午後まで設営です。
食事当番は朝5時ころには食材の配給を受け取ります。すでに長蛇の列が・・・。
(朝からしっかり炊飯します!)
(竹材で作った乾燥台です。これで炊事当番も少し楽になりますね。)
5日の午後は気温が39℃となりすべての活動を中止しました。食堂フライの下で班タイムです。香取のスカウトが奏でる笛の音が心地よかったです!
慌てて夕食を済ませ開会式に参加しました。
(何と最前列!)
(いよいよ開会式の始まり)
(いつもかっこ良かった横浜カラーチーム)
(後ろを振り向くとこんなにたくさんのスカウトが・・・。みんな感動です!)
今日からプログラム開始です。
(朝のゴミ捨て ゴミを運んで・・・)
(薪を得る!)
(朝からスコ~ル)
(朝礼)
(本日の優秀班はウズラ班!)
(うまかった~♪ 確かにクセになる!)
ジャンボリーの楽しみの一つ ショップでの買い物
(1時間並んでようやく買い物)
(時間を見つけてお洗濯)
(千葉第12隊キャンプサイトのゲート完成!)
(夕食のパエリア、ハムステーキ、スープ)
(大阪第12隊との交流会は大盛り上がり 最後は香取のスカウトによる笛の演奏)
(ウズラ班 2回目の優秀班 おめでとう~ 弥栄)
(優秀スカウトも!)
(信仰奨励の集い ここは浄土宗です。)
会場全体を使っての友情ゲームです。一人一枚の文字カードを持ち、「そ・な・え・よ・つ・ね・に」の7文字を集めそのメンバーと友達になるというゲームです。サブキャンプ・アドベンチャーのスカウトのほとんどが「そ」です。会場全体をまわらないと7人そろわないシステムです。
(いつも元気なエミュー班)
翌日の班旗ゲームに備えて事前訓練中です。
夕食を済ませて いざ大集会へ!
(皇太子殿下に 弥栄!)
(ウズラ班)
(エミュー班)
(イーグル班)
(ホワイトタイガー班)
(千葉第12隊)
(到着後のウズラ班)
大会期間中、日中暑い日もありましたが朝晩は涼しく、すごしやすい長期キャンプとなりました。
おかげで体調を崩すスカウトもなく、無事に帰ってこられてほっとしています。
7日間スカウトたちは睡眠不足だったと思いますが、みんな楽しそうにしていました。
本当に楽しかったのだと思います。
地区内はもちろんのこと、全国のスカウトと交流する機会があり「仲間」の存在を感じられた7日間になったことと思います。
4年後は東京ですね!